歯が痛い(虫歯治療)
保険診療を基準に、丁寧でわかりやすい治療を心がけています。
今は昔のような治療時の痛みはありません。
安心してご来院ください。
虫歯の段階
【C1】
エナメル質が溶け出し、小さな黒い穴が空いた状態です。
エナメル質には神経がないので痛みは感じません。
この段階なら経過観察をして進行を止め、治療をしてもほぼ痛くない最小限の処置で済みます。
~治療方法~
虫歯の部分を削り、同じ色の樹脂で穴をふさぎます。
削ったところに「レジン」という樹脂を詰め、光を当て接着します。
治療はだいたい1回で終わります。
【C2】
エナメル質の下の象牙質(図では黄色い部分)に虫歯が進んだ状態です。
刺激が神経に伝わりやすくなるので、冷たいもの・甘いものを食べると歯がしみたり、痛みを感じたりします。
~治療方法~
虫歯の部分を削って、樹脂を詰めます。
虫歯部の取り残しが無いようにするため、麻酔が必要になります。
麻酔は表面麻酔・体温に温めた注射液を用い「電動注射器」を使ってするので痛みはあまり感じません。
型取りをして詰め物を作り接着するケースもあります。
詰め物は技工士さんが作り、すぐには出来ませんので、治療には最低2回程かかります。
【C3】
虫歯が歯の神経(歯髄)まで達し、大きな穴が空いている状態です。
飲食しただけでも痛みを感じ、そのうち何もしてなくてもズキズキと痛むようになり、歯ぐきが腫れ、出血する事もあります。
でも、ある日痛みを感じなくなります。
痛みがないのは、虫歯が治ったのではなく「歯の神経が死んでしまった」ということです。
「痛くなくなったからラッキー」と思うかもしれませんが、その後神経が腐り細菌が歯の根の先まで入りもっと痛みます。
~治療方法~
神経を取り、被せ物をするので数回の通院が必要です。
膿(うみ)がある場合は、歯の根の治療(根管治療:こんかんちりょう)をします。
膿が病巣(びょうそう)の場合は、抜歯することもあります。
歯の根の治療は、歯の寿命に大きく影響するので、なるべく神経を保存することが大切です。
【C4】
歯の根元しかない状態です。
膿が出たり、歯ぐきが腫れたりします。
~治療方法~
抜歯が一般的です。
歯を失った後の治療は、入れ歯・インプラント・ブリッジのいずれかになります。
神経をとってかぶせ物が入るまでの流れ
時間がかかるため患者さんも医師も根気のいる治療ですが、残されたものを温存するために大事な治療です。
治療が終わったら今度は虫歯予防を
「削って詰める治療より予防を」を重視する当院では、長期的な管理をして「一生虫歯と歯周病にならない口腔内環境作り」を目指しています。
CR修復法
CRとは「光重合型コンポジットレジン」の略で、光の照射により硬化する複合樹脂です。
CR修復法とは、特殊な青色光(紫外線ではないので人体には無害です)をあてることで光重合という化学反応をおこして、虫歯を削った部分に詰めたCRを固める治療法です。
初期虫歯に最適な治療法で、削る部分を最小限に抑えることで、治療後も虫歯が再発しにくくなります。
また、型取りが不要なため、最短でその日のうちに治療が完了します。
メリット
- 必要最小限しか削らない治療(MI:ミニマルインターベンション)が可能
- 型を取る必要がないので、迅速な治療が可能
- 色が白いので、審美性に優れる
- 保険適用
- 適用可能な症例であれば、最適な治療法
デメリット
- 初期虫歯には適用可能ですが、進行して神経が侵された虫歯には対応不可
- 虫歯の削りかたや削った部分の形状がCRと歯の接着の度合いに影響しますが、削る部分を最小限に抑えながらどこをどのように削るかは歯科医師の技量による